seminar

2019>
2018>
2017>
    2016>
    2015>
2014>
2013>
2012>
2011>
2010>
2009>
2008>
2007>
2006>

このページでは、毎週のゼミの様子を修士1年が報告していきます

>home
  2017年度のゼミ記録


    

    


2017.07.27 第15回ゼミ 後期日程決め&卒論ゼミ

本日、2017年度小林研究室15回目のゼミが行われました。

後期から小林研究室に新たなメンバーが増えました!!!中国から研究生として来た「ジン」さんです! 後期も小林研究室のゼミについて毎週更新したいと思います。

後期最初のゼミでもあり、後期の日程を決めました。これから中間発表や最終発表など重要な時期に入るため論文・設計の時期やパワーポイントチェックの時期など慎重に決めました。

卒論ゼミでは上遠野くん発表を行いました。調査結果やそこから見えた課題や考察など、夏休みに調査をしっかり行なっていた成果が伺えました。

後1ヵ月半後には卒論提出及び中間発表があるためB4は頑張ってください!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.07.27 第14回ゼミ 卒論ゼミ&修論ゼミ

本日、2017年度小林研究室14回目のゼミが行われました。

前回に引き続き、卒論ゼミでは夏休みに向けて何を調査するのか、どのように調査をするのか深く検討を行いました。 院試もある人は大変だとは思いますがスケジュールをしっかり立てて頑張ってください!!

修論ゼミでは目的や仮説の再確認を行なうなど、こちらも夏休みどのような調査をするか検討しました。難しいテーマに取り組んでいる人が多く、調査が上手くいくのか不安だという人もいましたが夏休みで良い調査が出来ることを期待しています!

今回で前期の小林研究室ゼミは最後になりました。猛暑の中、院試や論文調査、学会発表、ゼミ旅行など夏休みは様々なことを行いますが夏バテせずに頑張りましょう!!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.07.20 第13回ゼミ 卒論ゼミ・修論ゼミ

本日、2017年度小林研究室13回目のゼミが行われました。

B4は夏休み目前ということで、テーマの最終確認と夏休みの調査計画、スケジュールを発表しました。 各々研究の内容が定まり、後は足と手をひたすら動かす!という段階に入ってきました。 夏休みは存分に調査に費やしてもらいたいと思います!

修論ゼミでは、ヒアリング調査の内容や、アンケートの概要について調整を行なっていました。 B4にとっては夏休みに各自で行なうヒアリング調査の良いヒントになったのではないでしょうか。 M2の方々ありがとうございます!

次週が前期最終ゼミとなります!夏休み前のやり残しがないようにみんなで頑張っていきましょう!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.7.13 第12回ゼミ 修論ゼミ

本日、2017年度小林研究室12回目のゼミが行われました。

今回は修論ゼミが行われました。調査結果の報告や、実際に外部へ向けて届けるアンケートの内容についての検討をして、M1や先生方からアドバイスが行なわれました。

修論ゼミ後は4回目のM1のみでのプロジェクト報告が行われ、現段階でのプロジェクトの進捗について報告を行いました。柱スパンの検討や設備について、パイプスペースの検討などB4時に行った卒業設計とは違い、事業性や建築法規など現実的な課題について先生のアドバイスを受けました。

B4,M2は論文、M1はプロジェクトがあり忙しいですが研究室のメンバー同士でアドバイスし合いながら良い研究を行なっていけたらと思います!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.06.29 第11回ゼミ 夏企画ゼミ&卒論ゼミ・修論ゼミ

本日、2017年度小林研究室11回目のゼミが行われました。

夏企画ゼミではゼミ旅行中に実施するWSの詳細について話し合いました。今回のゼミ旅行WSの舞台は倉敷です。 班毎にフィールドワークを行い、倉敷の魅力、今後の発展について考えます。美観地区からデニム体験など班毎に様々な着眼点から倉敷の実態について紐解いていきたいと思います!

後半では卒論・修論ゼミが行なわれました。B4・M2ともに現在の進捗を報告し、方向性を確認し合いました。 M2は一度卒論を経験しているということもあり、ロジックの立て方や調査方法など我々M1も非常に勉強になりました。

論文の完成に向けて、ゼミ生一同尽力していきます!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.06.22 第10回ゼミ 卒論ゼミ&M1プロジェクト紹介

本日、2017年度小林研究室10回目のゼミが行われました。

今回の卒論ゼミでは前回に引き続きテーマ相談を行ない論文作成に向けてロジックを固めました。漁村におけるソフト面での災害対策や震災後の宅地開発の変遷など様々なテーマにB4それぞれ取り組んでおります。今回のゼミでおおよその方向性が定まりました。

後半ではM1が現在取り組んでいるプロジェクトの紹介を行いました。勝田台駅前再開発プロジェクトや団地立替計画、コミュニティカフェの運営といった多様な研究をB4,M2へ向けて発表しました。

B4,M2の卒論修論に負けないようにM1もプロジェクトを頑張っていきます!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.06.15 第9回ゼミ 卒論ゼミ&修論ゼミ

本日、2017年度小林研究室9回目のゼミが行われました。

今回のゼミでは卒論ゼミが行われました。
今日は第1回目の卒論ゼミだったのでB4がやりたい論文のテーマについてそれぞれ発表しました。郊外ショッピングモールやコンバージョンなどB4それぞれが様々な特徴あるテーマを発表しましたが、先生やM1,M2のアドバイスを受けて今後どのような論文が行われるのか非常に楽しみです!

後半は修論ゼミが行なわれ、それぞれ現在の進捗状況について報告しました。
未だテーマを決定するのに模索している方、どのように調査を行うかを検討している方など進捗も人それぞれでした。

論文のテーマを決めるのは非常に難しく、大変なことであると去年体験しましたが、B4,M2が良い論文をかけるよう、M1もサポートやアドバイスをしていこうと思います!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.06.09 第8回ゼミ M1卒論卒制紹介&ドクター発表

本日、2017年度小林研究室8回目のゼミが行われました。

今回のゼミではM1が去年行なった卒論卒制をB4にむけてプレゼンしました。
卒論の内容だけでなく卒論を行なううえで必要なことや教訓など、経験者にしか分からないことを一人ひとりが熱弁しました。B4もたくさん質問しておりこれから卒論に取り掛かるにあたりとても熱心な様子が伺えました。

後半はドクターによる発表が行なわれました。
問題背景や着眼点などはさすが博士だなと感じられました。これから修士論文に取り掛かるM1、M2にとってもとてもいい勉強になりました。

これから、B4もM2も本格的に論文に取り掛かり始めるのでぜひがんばってもらいたいです!



報告:M1 草処・中村

 



    

    

    


2017.06.01 第7回ゼミ 合同ゼミ

本日、第1回2017年度小林研究室・森永研究室合同企画ゼミが行われました。

今回の企画ゼミは「麻布十番で暮らす」というテーマでした。
都心にありながら下町の風情が感じられ、さらに幾つもの大使館がある国際色豊かな街といった様々な顔を持つ麻布十番。 この街の賃貸マンション一棟を対象に、この地特有の魅力を生かして「新たな暮らし方」が生まれるようなリノベーションアイデアを提案しました。

森永研究室と合同ということもあり、いつもとは違った切り口の意見が生まれ白熱した議論となりました。
住居と商業の混じった提案や、セレブな人に向けての提案など班ごとに様々なアイデアが提案されました。
次回の合同ゼミも楽しみです!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.05.25 第6回ゼミ 本読みゼミ&企画ゼミ

本日、2017年度小林研究室6回目のゼミが行われました。

今回の本読みゼミでは「まち育てを育む」の一冊が取り上げられました。
本書では、まちづくりではなくまち育てという市民主体のまちづくりを提唱している本で「タンケン・ハッケン・ホットケン」 等のキャッチーなワードが飛び交い興味深い議論となりました。

第1回企画ゼミでは、千葉大学工学部ライセンとその周辺の空き地利用についてグループごとに考えをまとめ発表しました。
各班ユニークな提案でとても白熱したバトルでした。中でもB4の対話力には小林先生も感心していました。
今後の企画ゼミでもB4には大いに活躍してもらいたいと思います!!



報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.05.18 第5回ゼミ 本読みゼミ&修論テーマ紹介

本日、2017年度小林研究室5回目のゼミが行われました。

今回の本読みゼミでは「フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか」「集住のなわばり学」の二冊が取り上げられました。
「フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか」ではフランスの政策や規制、交通など様々な面からまちづくりの方法を紹介し、日本ではどのように応用できるのか議論が行なわれました。

「集住のなわばり学」では著者が目の前にいるため、発表者も緊張した思いますがうまくまとめられていると小林先生も絶賛していました。

後半は修論テーマ紹介で進捗状況の報告が行なわれ。調査対象の絞込みや調査方法などを相談しました。
M2は就活もあるため大変な時期だと思いますが頑張ってください!



報告:M1 草処・中村

 


     


2017.05.11 第4回ゼミ 本読みゼミ&企画ゼミ

本日、2017年度小林研究室第4回目のゼミが行われました。

今回は本読みゼミ第1回でした。
本は「里山資本主義」「都市と消費とディズニーの夢」の2冊です。 発表者は20分発表・40分質疑、計1時間喋り続けると言うなかなかハードなゼミでした。 B4お疲れ様です。
里山資本主義は実現可能なのか、ショッピングモールは本当に悪なのかといった様々な議論が白熱しました。

後半は今年度のゼミ合宿の行き先をコンペ形式でM1、5人がそれぞれプレゼンしました。
候補地は広島・香川・愛媛・神戸・シンガポールの5ヶ所で投票の結果、、、
香川に決定しました!!!香川には建築、歴史、食べ物と魅力がたっぷり詰まっているので楽しいゼミ合宿になることでしょう!!




報告:M1 草処・中村

 



    

    


2017.04.27 第3回ゼミ 本読み相談&昨年度PJ紹介

本日、2017年度小林研究室3回目のゼミが行われました。

今回のゼミはB4が本読みゼミで発表する本の相談をしました。
経済的な本やコミュニティに関する本など様々な本が選択されていました。
去年自分たちも苦労したのでB4は是非頑張ってほしいです!

本決めの後はM2が去年携わったプロジェクトを紹介しました。
今年度はM1がプロジェクトを引き継いで成果を出したいと思います!



報告:M1 草処・中村

 


     

    

    


2017.04.20 第2回ゼミ こばもり合同ゼミ(自己紹介&懇親会)

本日、2017年度小林研究室第2回目のゼミが行われました。

今回は森永研究室との合同自己紹介ゼミです。 各々自らのことを伝えるため、試行錯誤しユニークなプレゼンテーションを披露しました。M1・M2は笑いあり、涙ありの動画を作成するなど非常に盛り上がった合同ゼミとなりました。

自己紹介後は毎年恒例の研究室歓迎会を行い、研究室メンバーの親睦を深めました。今年も社会人や留学生など、様々な人が同じ研究室に集まっているので、積極的に関わって有意義な学生生活にしていきたいと思います。

前年度に引き続き小林研・森永研が良きライバルとなれるよう切磋琢磨していきます。




報告:M1 草処・中村