news


2017>
2016>
2015>
2014>
2013>
2012>
2011>
2010>
2009>
2008>

2007
2006
2005
2004


>home

2012年度の主な出来事

  

  

  


2012.11.20 卒論・修論 学内中間発表

午前中に修士、午後に学部生がそれぞれ
修士論文、卒業論文の中間発表を
行いました。

修士の方々は、発表内容の濃さもさることながら、
発表の仕方も学ぶところが多かったと感じました。
制限時間ぴったりに発表し、先生方の賞賛の声が上がったシーンは印象的でした。
来年、この場にいることを考えるとなんとも言えない不安感がありますが、
これからも先輩方から多くのことを学びとり来年に備えたいと思います。


4年生に関しては、前日のチェックから各自努力し、
見違えるほどにわかりやすく簡潔な内容になっていました。
所々、緊張が伝わってくる所もありましたが、
短時間で研究内容をしっかりと伝えられたのではないでしょうか。
これから、製本、卒制と引き続き頑張って頂きたいと思います。


その後打ち上げが駅周辺で行われ、緊張から解放されたようでした。
また気持ちを切り替えて、このまま頑張ってください。

M1一同応援しています。


報告  藤田・磯


  

  

  


2012.11.10 第8回AHLA大会 @千葉大学

本日、小林先生が代表幹事を務めていらっしゃる
AHLA(もうひとつの住まい方推進協議会)の第8回フォーラムが
千葉大学内にて開催されました。

まず初めに、長久手市の吉田市長(ゴジカラ村代表)の熱いお話から始まり、
事例報告では、千葉稲毛団地 いなげビレッジ、日吉のココファン、
U R都市機構から、地域の多機能複合拠点の様々な話題が飛び交っていました。

いなげビレッジの事例報告では、
小林研究室の長井さんが修論に携わっており、それと併せて
今まで行ってきた調査の結果を発表していました。

私たちM1はその会場設備や誘導案内などのお手伝いに奔走しながらも、
途中、交代でフォーラムを聞かさせて頂きました。
どの話もとても興味深く、おもしろかったのですが、
なによりも小林先生や市長さんなどと並んでのディスカッションでも
しっかりした受け答えのできる長井さんを見て、M1みんな脱帽状態でした。

その後懇親会にも参加させて頂き、
おいしい料理とたくさんのお話をさせて頂きました。
その中でも強く勧められた長久手市のゴジカラ村へ、
私たちもぜひ行ってみたいと思います!


報告  藤田・磯


  

  

 


2012.10.11 研究室説明会

4月には主に外部学生を対象に説明会を行いましたが、
先日は内部学生(3年生)を主な対象として
研究室説明会を行いました!

学部の3年生は12月の中旬には配属先の研究室が決まり、
毎年、忘年会の前に初の顔合わせとなります。
今年はどんな子たちが新たな仲間入りするのか
今からたのしみです^^

次回は11月22日16:30〜
自然科学棟2号棟 5Fの小林研究室内にて行います!


なお、研究室に関する質問や訪問は随時受け付けていますので、
外部生の方もお気軽にご連絡ください♪

※連絡先は小林先生あるいは丁先生か、

トップページにあるアドレス(修士1年直通)どちらでも構いません。


報告  藤田・磯


 

  

 


2012.10.3 小林研究室OBOG会@秋葉原

毎年恒例、年に一度の小林研究室OBOG会の日がやってきました。

今年は全員で30名以上の出席となりました。
終始にぎやかな様子で、あちらこちらで話が盛り上がっていました。

去年に引き続いて来てくださった方ありがとうございます。
また、今年初めて顔を出してくださった方などもいて
いろんなOBOGの方とお話することができました。

私たちM1は就活の話から普段なかなか聞けないようなお話まで
いろいろなことを聞くことが出来て、とても有意義な時間となりました。


参加してくださったOBOGの皆さま、
お忙しい中どうもありがとうございました。

また、今回仕事などで来られなかった方、
来年以降もどうぞよろしくお願い致します。


報告  藤田・磯


   

  

  


2012.09.25 修士1年プロジェクト発表@山武市

本日、山武市役所にて
「津波避難を兼ねた公営住宅」の提案を行ってまいりました。

学部時代までの発表とはひと味もふた味も違い、
市役所の都市計画課や建設課というプロの方々が多くいらっしゃる中、
大分背筋をのばしてのぞみました。


起伏が無く平地が広がる九十九里浜沿いに、
津波が来た時の避難場所が無い対象地。

津波からの避難ももちろんですが、
若年層を高齢化の進む地域に呼び戻す事、 地域の商業を活性化し、
買い物困難な高齢者の助けになるようなソフトも盛り込み提案いたしました。


ですが、やはり大切な事は「事業性」「誰がやる(住む)」。
知りませんでは話にならない、という事が身にしみました。


”住民の安心感と何が変えられるんですか!?”という伝え方も
必要だったのかもしれませんが、もっともっと街にダイブし、
住人や市役所の方々からお話をお聞きできたら良かったと思いました。


今回学んだことを、ぜひ次のプロジェクトに活かしていこうと思います!!


報告  藤田・磯


  

  

  


2012.09.12〜14 建築学会大会発表 @ 名古屋大学

毎年、修士・博士生が中心となって
研究の成果を発表している「日本建築学会大会」が
今年は名古屋大学で行われました。


修士1年生にとっては初めての学会発表。
どんな質問が飛んでくるかドキドキでしたが、
一緒に発表した先輩方にフォローされながら、
なんとかやり遂げることができました。


2日目の夜に森永研と合同で開催した打ち上げは、
昨年の卒業生も参加し、まるで同窓会のような盛り上がりに。
手羽先に味噌カツと名古屋の夜を満喫しました。


来年の学会は北海道大学。
今度は自分たちが主となって行う発表で緊張します。。
そしてどんなおいしいものが食べられるか楽しみです。


修士2年生の皆さん、修論がんばってください(^-^)

 

報告 藤田・磯


   

   

   

2012.08.25〜26 ゼミ合宿 @ 銚子

研究室のゼミ合宿で今年は銚子にいってきました。

1日目は千葉駅から電車で銚子駅に行き、その後は各班でまち歩き!
銚子電鉄に乗ったり、外川の漁師町を歩いたり、海鮮食べたり…
その後銚子について班ごとに発表しました。


夜の花火大会では花火で文字が作れる写真にみんなおおはしゃぎ!
4年生の出し物では、院試や論文調査など忙しい中
練習して、素敵な劇を見せてくれました^^


そのあとの宴会は先生も先輩も後輩もみんなでたくさん話して、
銚子で素敵な思い出がいっぱいできました。


報告 藤田・磯



   

  

 


2012.05.29 「和のいえ 櫻井」見学会

今日は小林先生・丁先生と一緒に
西東京市・武蔵境駅近くにある
「和のいえ 櫻井」を見学させて頂きました。

ここは古民家を改修して
高齢者デイサービス・児童保育(寺子屋)を
行っているところです。

私たちはもちろん、先生たちも古民家に見入っていました。
敷地内にあった、近所の小学校の子どもたちと一から作った
ツリーハウスにも登らせて頂き、みんな興奮していました。

古民家はもちろん、さらに用途転用している事例を目の当たりにするのは
貴重な経験で勉強になりました。

この家はカフェや商業に用途転用する場合とは違い、
「いつでもオリジナルの状態に戻せるように」改修を行っているというのが
いちばん印象的でした。

 

報告 藤田・磯


   

  


2012.04.28 大学院説明会

本日、都市環境システムコースの大学院説明会が行われました。

全体説明の後の研究室訪問では、
小林研究室にも例年に増してたくさんの 学生がきてくれました。
今回は小林先生が用事でいらっしゃらなかったため、
代わりに丁先生とM1で、研究室の説明を行いましたが、
みんな熱心に聞いていました。

また、今年も外部からたくさん説明会に来てくれました。

夏の院試は大変だと思いますが、
来年ぜひ小林研に来てほしいと思います!

 

報告 藤田・磯